あやせの勉強備忘録。

資格、検定の勉強について書いています。社会人で独学で資格、検定受けてます。

【Duolingo】連続フリーズ

こんにちは!

Duolingo」で中国語、韓国語、インドネシア語の勉強を続けて現時点(2024/12/4時点)で約450日経ちます!

毎日欠かさず学習しようとはしてるのですが、実は最近うっかり1日忘れてしまいました💦

でも、連続学習の日数が途絶えなかったんです。

その秘密は「連続フリーズ」機能!

この機能のおかげで、学習の連続記録を守ることができました。

本当にありがたいですね。

さて、この連続フリーズとはどんな仕組みなのでしょうか?今回はそんな話です。

 

連続フリーズとは?】

「連続フリーズ」は、Duolingo内で使用できるアイテムで、学習を1日休んでも、連続日数がリセットされない仕組みです。

通常、1日学習を忘れると連続記録が0日に戻ってしまいますが、連続フリーズを使えばリセットされません。

忙しい日やうっかり忘れてしまった日の強力な味方です。

 

【どうやって使うの?】

購入方法:
Duolingo内の仮想通貨「ジェム」や「リンゴット」でアプリ内ストアから購入できます。価格は50ジェム程度とお手頃です。

とは言いつつ、実はぶっちゃけ、私は自分で購入した記憶がありません。

最初かどこかのタイミングで何かしらでプレゼント🎁してもらったか何かの報酬(?)でゲットしたんですかね。

所持しているかの確認方法:
ショップの画面で確認することができます。
f:id:ayase-kn012:20241204221155j:image
f:id:ayase-kn012:20241204221203j:image

設定方法:
購入後、自動的に有効化され、次に学習をスキップした日に自動適用されます。

やり忘れた日があると勝手に「連続フリーズ」を使ってもらえらみたいですね。

ちなみに、実際に使われるとカレンダーではこんな感じになります。

f:id:ayase-kn012:20241204221211j:image

 

【どんなメリットがあるの?】

この機能の魅力は、「連続日数を守る」という心理的な目標をサポートする点です。

私の場合、11月の行政書士試験に向けた勉強と、本業での昇進審査の準備で、10月は平日も休日も忙しく、勉強時間を見つけるのが大変でした。

そんなある日、ついに疲れて寝てしまい、Duolingoをやり忘れたことに気づきました、、、(゚Д゚;)

気づいたのは0:30くらいで、「あと30分早く気づけばよかったのに」と思いながらアプリを開いて連続日数を確認したら、途切れていなくてびっくり!

そこで初めて「連続フリーズ」について知りました。

命拾いした気分でした、、、(◎_◎;)笑

私は連続日数を途切れさせないことを意識してずっとやってきていたので、「連続フリーズ」があったおかげでモチベーションを落とすことなく次の日からも頑張ることができました。

連続フリーズ」が無かったら、正直『もうなんでもいいや(諦め)』ってな感じでこの日以降毎日勉強することにこだわらなくなっていたと思います、、、💦

 

【まとめ】

Duolingoの連続フリーズは、学習習慣を長期的に維持するための強力なツールです。

特に忙しい現代人にとって、1日分の「学習の抜け」をカバーしてくれるのは心強いですよね。

これを上手に活用して、語学学習を継続していきましょう!