あやせの勉強備忘録。

資格、検定の勉強について書いています。完全独学です。

英検1級 1次試験まであと8日!

2021/10/2(土)

 

勉強時間:7.5時間⌛️
※集中力切れてYoutubeでTED垂れ流しにしていた時間を入れてないので、リスニング勉強してたと拡大解釈すればもうちょっとやったんじゃなかなと思います。。  

・かかってる費用(累計):3,660円(参考書代+ペンや付箋等の文房具代)
※新しく50円分くらいの枚数の単語カードに単語を書いたので、足しておきました。

 

 

 

本当は単語は捨てるつもりだったんですけど、
冷静になったら「単語力もないのにどうやって問題が解けるのか?」と我に返ったので、ちゃんとできるだけのことはすることにしました。
(当たり前ですが。(笑))

 

 

何度か紹介していますが、私が持っている単語帳は下記です。

 

私はこのシリーズの単語帳を買ったのが初めてだったので他の級のは持っていないのですが、今回結構おすすめだと思ったので、他の級のももしよかったらどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに準1級の時は下記を使っていました。これも他の級のも載せておきます。

 

 

 

 

 

※私は2級以下を受けた時は、英検用の単語帳は買っていなかったです📝
というか、ここでいきなり暴露するんですが、私実は帰国子女でして2級をいきなり受けた時はノー勉で行きました(_ _;

でも住んでいたのは小さいころで、ホントに全然難しい単語は全く分からないです(言い訳。予防線です。)

 

 

 

単語が全然覚えられないです・・・。💦
大学受験ではこんな難しい単語出ましたっけ?
センター試験194点ですよ。こんな難しい単語見たことないです(´;ω;`)
※ちなみに間違えた6点は全部発音問題でした。発音記号はいまだにちんぷんかんぷんです(言い訳パート2)

 

 

 

私が今やっている覚え方は、下記の3つを順番とか関係なくひたすらやっています。

①単語帳を見て分からない単語はマーカーで引く&付箋して、ひたすら何周もそのマークされている単語だけを見ていく。そして覚えた単語は付箋をはがしていって、毎周付箋が貼られている単語だけ繰り返し見ていく。


②単語カードに付箋に書いた単語を書いていって、ぺらぺらめくっていって覚える。この時にリングで束ねずに、トランプやカードを並べるような感じで、意味が分かったものとわからなかったものを別の山にする。次は覚えていない山のカードだけを見ていく。

③覚えられないものは、電子辞書で引いて単語の成り立ちを見てみる。また類義で知っている単語があれば、それと関連付けて覚える。時には反義語と関連付けて覚える。
本当にどうしても覚えられないものは、(ちょっと邪道かもしれないですが、)自分なりに頭の中でストーリーを作ったり、ダジャレを作って覚える。

 

 

今日はもうちょっと頑張ります。💤

英検1級 1次試験まであと9日!

2021/10/1(金)

 

・勉強時間:4.0時間⌛️  

・かかってる費用(累計):3,610円(参考書代+ペンや付箋等の文房具代)
※昨日と変わらずです。

 

 

眠いですね。

 

眠い時は「立って勉強する」のと「今までやっていたこととは違う勉強をする」のがおすすめです📚

 

あとはいっそのこと15分程度寝てしまうとか。

 

私はそのまんま朝まで寝てしまうことが多いので、基本は1コ目と2コ目をやります。

 

たまーに仮眠を取ることがありますが、その時はリスニングの勉強がてらYouTubeを流しながら寝ています(たぶん寝た瞬間からもう頭には入ってきてないけど。)💤

英検1級 1次試験まであと10日!

2021/9/30(木)    

 

・勉強時間:4.0時間⌛️  

・かかってる費用(累計):3,610円(参考書代+ペンや付箋等の文房具代)
※昨日と変わらずです。

 

 

昨日の夜ものすごい焦りを感じたにもかかわらず、結局4時間しか勉強してないです(_ _;

 

「なるようにしかならんよな」という気持ちも正直ありますね(笑)

 

 

だって、今の私の単語帳。。。
分からない単語には付箋が貼られているんですけど。。。

f:id:ayase-kn012:20210930212510j:image

 

たくさん付箋貼ってあるでしょ?(笑)

てか、「初めましてm(_ _)m」の単語が多くて泣きそう。。。

しかも、コレでも実は分かった単語の付箋ははがした状態なんですよ(_ _;

 

 

※はがした方の付箋↓↓↓f:id:ayase-kn012:20210930212507j:image

 

 

「はがす前はどんだけたくさんの付箋が貼ってあったんだ」って話ですよね( ̄□ ̄;

 

こうやって目に見える形で進捗が分かると、
「勉強した感」がものすごく出てきて、全然まだまだなのになんかもうやり切った感出ちゃいますよね(笑)

 

いやいや。

まだまだ頑張ります📝今日は昨日よりもうちょっと遅くまで頑張ります!!

 

 

 

p.s.
長文読解対策、英作文対策にCNNニュースを読んでいたら、日本の総裁選についての記事もありました💻
Fumio Kishida likely to become Japan's next Prime Minister after winning leadership vote - CNN

edition.cnn.com

 

「1級の単語は普段あまり使わないものが多い」と言った話を聞いた事があった(私の知り合いとか周りの人が言っていただけなので信憑性は皆無です)のですが、
この記事を読んでいると、私が単語帳で勉強している単語は結構出てきていましたΣ(・ω・ノ)ノ

 

逆に「CNNニュースって1級レベルじゃないと読めないの、、、?」とちょっと引いています。
※大げさに言っただけで、全然そんなことはないと思いますが。✋
※1級の単語帳に載るレベルの単語が出てくるのは事実ですが、分からない単語が出てきても前後の流れからその単語の意味を推測して読み進めていくことが大事だと私は思います。

英検1級 1次試験まであと11日!

2021/9/29(水)    

 

・勉強時間:2.0時間⌛️  

・かかってる費用(累計):3,610円(参考書代+ペンや付箋等の文房具代)
※昨日と変わらずです。

 

 

あれ。。。?もうあと11日?

 

本当にやばいですね。

 

昨日は単語帳をひたすら見ていました。

 

ちょこちょこ分かる単語が増えてきて嬉しいですね。

 

と、まぁ、今日はこの辺にして勉強に戻ります。。。📖

 

 

p.s.
過去の英作文の問題を見ていると、2018年第1回(6月)の英作文の問題が簡単そうで良いですね(´;ω;`)
私の時もわりと慣れ親しんだ、解答が思いつきやすいトピックスが来てほしいです

2018年第1回の問題:
Japan will benefit overall from hosting the 2020 Summer Olympics
(日本は2020年の夏季オリンピックを主催することで全体的に恩恵を受けると思いますか?)

と言うか、見ていると、全体的に昔の方がトピックスが簡単な気がします。
英作文をやり始めて最初のころに受けたかった。。。📝

英検1級 1次試験まであと12日!

2021/9/28(火)    

 

・勉強時間:1.5時間⌛️  

・かかってる費用(累計):3,610円(参考書代+ペンや付箋等の文房具代)
※単語カード100円分をいつの間にか使っていたのに気づいたので、急に足しておきました(笑)

 

 

 

今日は会社に行って仕事していたので、内職が出来なかったです。。(´;ω;`)

 

なのでこの1.5時間というのは、昨日の夜に英単語の暗記に費やしていた時間です。

 

というわけで、今日は今から頑張ります。

 

 

 

最近は、寝るときとか朝の準備の間にYoutubeを観ています(というより”聴いています")。

結局、TEDがちょうど良い早口具合(できるだけ早口で話してもらうほうが本番に近い気がします。)で、ちょうど良い内容(専門的だけど難しすぎないのが良い気がします。)と思っています。

 

TED: Ideas Worth Spreading

www.ted.com

 

 

他には言えることは今日はないので、このまま勉強に戻ります。φ(`д´)

英検1級 1次試験まであと13日!

2021/9/27(月)    

 

・勉強時間:3.0時間⌛️  

・かかってる費用(累計):3,510円(参考書代+ペンや付箋等の文房具代)
※昨日と変わらずです。

 

 

英作文に不安を感じています。
本当にこれは毎日言っているのですが。

 

不安というものは、「自分がそれに関してよく分かっていない、自分がどのようにしたら良いのか分かっていない」時に生まれると思っています。

 

なので今日は「英作文は自分はこうやって乗り切ろう!」という型を作りますφ(..)
これはあくまでも試験勉強なので!型を作っておいてそれで不安が解消されるなら作っておいた方がいいと思います!
もし同じように不安を抱えている人がいて、その方々の参考になりましたら嬉しいです。

 

ちなみに、「英検で出題される英作文とは何ぞや?」と言うのは前に調べたことがあるので軽くは分かっています。
もしよかったら、その時にまとめた記事をご確認ください。
英検1級 1次試験まであと19日! - あやせまる。ぶろくまる。 (hatenablog.com)

 

 

 

<1>改めて、解答の条件を確認。
英作文の問題には、このような文章が添えられています。
この条件を満たした解答でないと減点されます。
※この条件を満たしていないからと言って0点になることはなさそうですが。。

●Give THREE reasons to support your answer.
(あなたの答えの根拠となる理由3つを書くこと)
●Structure: introduction, main body, and conclusion
(構成は、序論、本論、結論とすること
●Suggested length: 200-240 words
(200~240文字の長さが望ましい)

 

理由を3つ書かなければならないのと、序論、本論、結論に当てはめるという条件から、
「序論、理由1、理由2、理由3、結論」の5つの段落に分けて書くことにします。
また、1つの段落の中の構成は、序論は「初め、問いかけ、自分の意見」の3文、理由1~3の段落は「理由、根拠1、根拠2、結論」と4文ずつ、そして結論は「結論(自分の意見)、まとめ」の2文にします。
ここまでをまとめると、ざっくり全部で17文書くことになります。
難しかったらわざわざこれに当てはめる必要もないですが、これは試験なので。ある程度は全体像を決めておいた方が当日焦らなくて済むかなと思います(._.)

そして、ちなみにこの感じで200~240文字書くとなると、単純計算で大体1文あたり13文字くらい必要です。
これはあくまでも目安なので、文字の数が少ない文章でも文章そのものの量を増やして大体エッセー全体で200~240文字くらいになるといいな、という感じです。

感覚的には、そんなに長い文章が思いつかなそうで心配です。(笑)

 

 

 

<2>次にそれぞれ文章の内訳を簡単に決めておきます。
トピックスが無いので、○○ばっかりですが(笑)

《序論》
1文目:最近○○○○○という問題ある。
2文目:では○○○○○なのだろうか。
3文目:私は○○○○○だと考える。

《理由1》
1文目:1つ目の理由は○○○○○だからだ。
2文目:例えば○○○○○である。
3文目:これだと○○○○○だ。
4文目:そういうことで○○○○○だ。

《理由2》
1文目:2つ目の理由は○○○○○だからだ。
2文目:例えば○○○○○である。
3文目:これだと○○○○○だ。
4文目:そういうことで○○○○○だ。

《理由3》
1文目:3つ目の理由は○○○○○だからだ。
2文目:例えば○○○○○である。
3文目:これだと○○○○○だ。
4文目:そういうことで○○○○○だ。

《結論》
1文目:これらの事から、○○○○○であると言える。
2文目:○○○○○である(1文目を詳しく説明)。
3文目:なので私は○○○○○だ。

 

 

 

<3>そして次に、英文でも文章を考えて準備しておきます。
と言っても○○が多すぎるので、大体ですが。
あとは○○の部分にお題に合った英単語をつなげて入れていく作業だけにしておきます。
そんなにうまいこと行くか分からないですが。

最近○○○○○という問題ある。
→Recently, many people are concerned about ○○○○○.
→Recently, we have a problem about ○○○○○.

では○○○○○なのだろうか。
→Then, ○○○○○?

私は○○○○○だと考える。
→I think that ○○○○○.
I believe that ○○○○○.
→In my opinion, ○○○○○.

1つ目の理由は○○○○○だからだ。
→Firstly, ○○○○○.

2つ目の理由は○○○○○だからだ。
→Secondly, ○○○○○.

3つ目の理由は○○○○○だからだ。
→Finaly, ○○○○○.

例えば
→For example,
→For instance,

そういうわけで、○○○○○だ。
→For these reasons, ○○○○○.

私たちは○○○○○する必要があります。
→We need to ○○○○○.

今後○○○○○だと私は信じています。
→From now on,  I believe ○○○○○.

 

 

 

<4>あとは若干セコいですが、問題用紙の分量を確認して、どのあたりから段落を始めてたらいいか考えておきます。📝
当日全然考えが思い浮かばず、分量が足り無さそうだったら、最悪結論だけ先に書いて構成点は稼ぎ、時間があまったら理由の肉付けをしていきます(笑)

これは、解答用紙が28行なので、もうざっくり1段落5行くらいだと思うことにします。

ちなみに、準1級を受けた時、私は英作文の試験については全くのノー勉強で、いつも通りの小さい字でちまちま書きました。
英作文の解答用紙の1/3位しか埋まらかったです。と言っても、文字を数えたらちゃんと範囲内には収まっていたのでOKだったはずです。

 

 

英作文不安すぎますね。。。そろそろ本番に向けて書く練習もしていきますm(_ _)m

英検1級 1次試験まであと14日!

2021/9/26(日)    

 

・勉強時間:0.5時間⌛️  

・かかってる費用(累計):3,510円(参考書代+ペンや付箋等の文房具代)
※昨日と変わらずです。

 

 

昨日に引き続き、お出かけ中です。

 

実は友達の結婚式で旅に出ているのです。

 

※ちゃんとコロナ対策はしているので大丈夫です(._.)

 

 

 

ただ、英検対策の方は、本当にやばいです。

 

今日の夜は勉強します📝

 

 

 

このブログではありのままどんな対策をしているかを残そうと思っているので、
何もやってない日は本当に何もやってないと言ってしまっていて、
全然有益な情報が残せず申し訳ありません💦

 

 

せめてもの償い?で(誰に対してって感じでもありますが・・・強いて言うなら、未来の・・・そう10/10の自分に対してですネ。(_ _;))、
英作文で出てきそうなトピックスとその回答例を考えます。

 

 

 

ベースは下記の参考書ですが、当日は参考書を見るわけにいかないので、自分の頭で多少考えます・・・そろそろ英作文対策やらないと本当に不味いです。

 

 

問題文をまるパクリするのは、参考書の転用になってしまってそれはダメだと思うので、
この単語が来たら、の分野が来たら、こんな感じの切り口で答えるのが良いんじゃないか?という感じで書いていきます💻

 

自分は英作文に不安があるというより、どちらかと言えば、出題文に対して何も考えが思い浮かばないことを心配していまして💦(普段ちゃらんぽらんで何も考えていないので・・・。そのせいで英検の準1級の面接もヒヤヒヤでした。)
こういうのもちゃんとした勉強になるんじゃないかと信じていますm(_ _)m

 

全然思い浮かなすぎる危険性があるので、今日はメリット・デメリットを気にせずにトピックスに対して思いついたことが書きだします。💻

 

※というのと、ちょっと考え方がズルいんですけど、過去問に載っている問題はもう出ないのでないかと思いまして・・・。
ですので、ストレートに過去問に対して回答を考えるのではなく、そのトピックスに対してどう考えたらいいのか、関連する内容を連想し、考えた方の引き出しを増やしておく(考え方のカードを増やしておく)ことで、本番で似たようなものが問題に出た時に書けるようにしたいなと思っています。

 

 

高齢化社会の問題について
①医療費・年金(などの社会保障)の若者の負担が大きくなる。
②若者の介護の負担も大きくなり、経済成長が遅れることにつながる。

少子化の問題について
①経済成長が止まる。
②医療費・年金(などの社会保障)の若者の負担が大きくなる。
③教育費の負担が減る。
④グローバリゼーションが進む。

 

■グローバリゼーションについて
①途上国は先進国の技術を国内に入れることが出来る。成長できる。
②途上国の優秀な人材を使えるので、技術発展につながる。
③国内の雇用が減る。
④文化の摩擦、争いが起こる可能性がある。
⑤国それぞれの文化の違いや個性がなくなる。

 

人口爆発について
①食料不足が加速する。
②水やエネルギーといった資源不足になる。
③温暖化が加速する。
④経済格差が拡大する。
⑤水やエネルギーをめぐって争いが起こる可能性がある。

■アジアの他の国々と日本の関係について
①東南アジアと日本は貿易相手国である。
②日本は、東南アジアの社会インフラ整備や人材育成に力を入れている。
③東南アジアの国々は今後労働人口が増え経済成長率が上がる見込みがある。
④日本は中国とアメリカの板挟みになっている。
⑤隣の国々とは領土問題がある。

 

■宇宙開発について
①食料不足や人口爆発を解決する可能性がある。
②科学的技術が向上する。
③開発事業が盛んに行われることによって、雇用の拡大につながる。
④莫大なコストがかかる。
⑤開発しても成果が出るか分からない。
⑥宇宙開発よりも先に解決しなければいけない問題がある。

 

投票率について
①政治に無関心な若者が多い。
②投票の仕方が分からなかったり、面倒くさいと思っていしまっている。
③政治について考える機会を増やす。
④行きやすい場所に投票所を設ける。
電子投票を導入する。

 

電子投票について
①足を運ぶ必要が無いので手軽に投票できる。
②投票日に用事があって行けないということが減る。
③無効票(書き間違いの票)が減る可能性がある。
④投票者情報のセキュリティー問題がある。
⑤不正投票が行われる可能性がある。

 

今日はこの辺にします。

あとはまた単語の暗記に戻りますかね~。(´_ゝ`)ノ