あやせの勉強備忘録。

資格、検定の勉強について書いています。社会人で独学で資格、検定受けてます。

資格って取る意味あるの?(一般OLあやせまる。の見解)

私はここ2年くらい急に色々な資格や検定の勉強をしています。📝


そうしているとふと、「資格を取ったり検定に合格するために勉強している感じになっていてだんだん意味があるか分からなくなってきた」と思う時があるんですよね。💦


何かの資格や検定に向けた勉強をしたことある方がいらっしゃったら何となく想像つくかもしれませんが、
問題には傾向があり、その傾向を把握したり頻出の部分を重点的に勉強し始めると「資格、検定のための勉強」になってきてしまい本当に使える知識は身に付いていないんじゃないかと思えてきます。


それに、例えばよく「翻訳業務をしたいなら最低でも英検1級、TOEIC900点以上は持っていて欲しい」とネットに書かれているのを見たことがありますが、
私自身英検準1級、TOEIC800点以上900点未満の成績ですが翻訳業務をやっています。


結局どんな資格や検定を持っているよりも、同じ時間でもその業務の実践を積むのに費やした方がいいんじゃないかと思えてきます。

 

 

  • でも、私はあくまでも資格は取る意味があると思っています!m(_ _)m

 

 

個人的な意見ですが私はその理由は3点あると思っています。

 

 

その1:結局他人(上司や同僚など)は、肩書きで判断してくるから。

悲しいけれど、他人はみんなずっと自分の事を見てくれているわけではないです(笑)


もし自分がやりたい仕事があるなら、それに関係する資格を持っている方が有利です。


実績があるならそれを言うのも手ですが、私的にその実績っていうのも、話し手のトーク力でいくらでもそれっぽく言えるよなと思っていまして。


それよりも資格や検定のことを言えた方が、勉強したことは嘘がつかないのでアピールになるのではないかと思います!

 

 

その2:勉強のモチベーションになるから。

まだその資格や検定に関わる仕事をしていなくて、将来に向けて勉強し始めた時、
何も目標がないと「誰かに指示されたわけでもないし何のために勉強したらいいのか分からないからもう止めようかな...」という気になってきます(私の場合!)


そんな時「△△試験に合格する!」といった目標があると、「そこまでは一旦頑張らなきゃな」という気になります(私の場合!)


私の場合、韓国語や中国語の勉強がそれで、
もともと「英語が得意な今の状態でさらに他の言語もできるようになったら良いな」と思って始めたのですが、
思ったより難しくて止めてしまいそうになる時があります。💦


でも定期的に検定を受ける予定🗓を自分で入れて、それに合格するのを目標に数ヶ月単位でゴールを決めて勉強するようにしています_φ( ̄ー ̄ )

 

 

その3:段取りを決めたり、集中して取り組む力が身に付く(または衰えさせない)から。

これは資格取ったり検定に合格するそのものとはちょっと話がずれますが、
数ヶ月間なにかの目標に向かって勉強するにあたり、勉強スケジュールを立てたりすると思います。


また、せっかくお金を払って試験を受けるのだからできれば合格したいという思いから、その自分で立てた計画に沿って勉強を頑張ろうとします。


こういった経験を通して、段取りを自分で決めたり目標に向かって努力する力が付くと思います。


これは学生時代の受験勉強でも似たようなことをしていると思いますが、
社会人になって過ごしているとなんとなくそんな力が衰えているような気がするんですよね
(そう思うのは私だけですか?💦)

 

これらの力は勉強以外でも役に立ちます。
しかも資格、検定の場合はその結果肩書きまで得られるのだから、費用対効果は大きいと思います。

 

 

いかがでしょうか?

もし今、資格勉強で折れそうになっている方がいたら参考にしてくださいm(_ _)m

 

 

⭐️「とりあえず持っとけ!」と思う資格、検定。

しばらく勉強する習慣がなかった人がいきなり宅建!とか勉強し始めると挫折しそうです、たぶん、きっと。

「こういうのから徐々にハードルを上げていこう!」と思うものを紹介します。

 

⭐️FP3級

 

⭐️簿記3級

 

⭐️ITパスポート

 

⭐️英語検定3級

 

⭐️秘書検定3級