あやせの勉強備忘録。

資格、検定の勉強について書いています。社会人で独学で資格、検定受けてます。

【宅建】過去問道場を解いてみた

今日、初めて宅建過去問道場を解いてみました💻

 

自分が持っている過去問題集は何周も何周も解きまくってて、
(まだまだ偉そうなことは言えないですが、ページによっては!)答えを覚えてしまっているものもあります。

ものによっては解説文になんて書いてあるかまで。📖

 

そこで、「初めて見る問題、初めて見る順番で出される問題を解きたい!」ということで、
過去問道場を使って勉強することにしました!

 

こういう教材があるのはとてもありがたいですよね( ;∀;)
ITパスポートの時も基本情報技術者試験の時も活用させて頂きました。
基本情報技術者試験は落ちたのでまた挑戦しようと思っています💦)

 

参考URL:
宅建試験 過去問道場🥋 |宅建試験ドットコム (takken-siken.com)

 

解いてみた結果

本番の試験が50問ということで、50問解いた時点の正答率を確認することにしました。

条件:平成12年度~令和3年12月試験問題までを選択肢をランダムに並べ替えて出題


今日1日で50問×6セットやりました。。。📝

 

<1回目>
かかった時間:1時間20分

 

<2回目>
かかった時間:1時間9分
追加条件:レベル「簡単」の問題ナシ

 

<3回目>
かかった時間:1時間12分
追加条件:レベル「簡単」の問題ナシ

 

<4回目>
かかった時間:1時間21分

 

<5回目>
かかった時間:1時間17分

 

<6回目>
かかった時間:1時間33分
追加条件:レベル「簡単」と「やや簡単」の問題ナシ

 

分かったこと

試験時間が2時間で50問ということで、解ききれるか心配だったんですけど(よみがえるFPの悪夢。。。)、
1時間30分はかかるかかからないかくらいで解けることが分かったので、
時間はおそらく心配いらないかなと思いました。。。多分ね。。。




あとは、何回かは「簡単」レベル(1回だけ「やや簡単」レベルも!)を50問の中に出てこないように設定して解いてみたりしたのですが、
この設定で「難しい」レベルの問題が多めに出てきたとしても一応全体で80%の正答率は出せているので、
落ち着いて解けば合格も夢ではないところまで来ているのかなと思いました。

とは言いつつ、今ずっと解いているのは過去問なので、当日見たことない問題が出てきたときに解けるのかは不安ですが。。。




にしても、回によって苦手分野が異なります。。。
私の各パートの正答率は下記の通り👇

 

こう見ると、実は苦手意識がある「権利関係」が意外と安定していることが分かりました。
苦手意識はあるけど、正直、『常識的に考えたらこうかな』で解けるものもあるので、良くも悪くも安定して正解できるし安定して間違えているんだと思います(笑)


あとは得意分野は「税・不動産価格」だということも見えてきたんですけど、
これはおそらくですがFPで既に勉強したことがある分野で今回また宅建でも勉強しているのでより理解が深まっているってことが影響しているんじゃないかな~と思います。


免除科目はそもそも出てきた問題の数が少ないので、1問間違えるだけで正答率がガクンと下がっています💦

 

 

時間⏰を測りながら解きましたが、1問1問解答を読んで初めて知ったこととか忘れていたことは都度メモしているので、
今日は残りの時間それを振り返りながら普段の問題集(紙)を解こうかなと思います。


6セット解いて集中力を使ってしまってもうとてもとても疲れてしまったので今日はもう50問解くのはやりません。